ただし空気抵抗は無視しないものとする

流体解析の勉強の題材として日頃気になったことをまとめたり確かめたりしていく予定です。OSSしか使わないつもりです。

SALOME-MECA

snappyとヘキサメッシュ

はじめに OpenFOAMではsnappyHexMeshというユーティリティがあり、これを用いてメッシングを行う人も多いかと思います。 そしてその多くはblockMeshで作成した構造格子に対して、計算したいモデルのstlファイルを用いてsnappyHexMeshを行っているかと思いま…

SALOMEでOpenFOAM用のwedgeメッシュを作る

はじめに OpenFOAMでは軸対象のモデルを計算するwedgeというモードが備わっています。 このメッシュの作成にちょっとコツがいるためまとめてみました。 はじめに 作業環境 作成したメッシュ wedge GEOMETRY 1. 中心部分をPartition 2. 扇形にする 3. 中心部…

SALOMEのSHAPERモジュールでヘキサメッシングしてみた

はじめに 先日SALOMEの9.4.0がリリースされました。 前回のSALOME 9.3.0から追加されたSHAPERモジュールが、今回の9.4.0でバグ修正や機能追加が行われており結構使いやすくなってきています。 今回はこのSHAPERを用いてヘキサメッシュを行う方法について紹介…

【OpenFOAM】ゴルフボールはどう打ったら最もよく飛ぶのか

はじめに なかなかゴルフが上手くならないのでゴルフボールの周りの空気の流れを計算して最も飛距離を伸ばすための打ち出し角度と回転速度を求めてみました。 バウンドの計算は着地点の角度や芝の状態などにより大きく変化すると考えられるため、着地するま…

【SALOME】スクリプトでメッシュのケーススタディ

はじめに 以前にSALOMEを使ったヘキサメッシュの作成方法を紹介しました。 inabower.hateblo.jp これはSALOMEのGUIを用いた方法ですが、SALOMEはTUIの中で使用すると更に便利だったりします。 今回はTUIでちょっと寸法を変えたメッシュを量産していく方法を…

【OpenFOAM×ベイズ最適化】パシュート(スケート)の二人目の空気抵抗が最も小さい条件を探索する

はじめに Pythonで使えるベイズ最適化ライブラリを用いてOpenFOAMのケーススタディを行っていく流れを説明していきます。 OpenFOAMを用いることである一つの条件下での流体の挙動を計算することができます。 ただ実際に用いる際には"複数の条件のうち最適な…

SALOMEでOpenFOAM用の六面体メッシュを作る

この記事はオープンCAE Advent Calendar 2018 8日目の記事です。 qiita.com はじめに OpenFOAM始めたての頃にsnappyHecMeshで作ったメッシュが悪くて困っていたような記憶があります。 SALOMEを使って六面体メッシュを作れるようになると一気にやりやすくな…

車内が臭いときにどの窓を開けたらいいのか

車のどの窓を開けたら良いのか気になって調べてみたのですがいまいち良い答えにたどり着けませんでした。そこでオープンソースソフトウェア(OSS)を用いて車内の換気効率について計算し解析してみました。 最初に結論 60km/hで走るヴィッツの窓は「前2つは…